暑いときには、熱いものでクーラーで冷やした
お腹を温めるw。
http://yayoi.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-42b9.html
そんなときには鴨南蛮...。
あの人のご飯フォト日記にも、弥生さんの撮影した鴨南蛮が。
http://www.orangepage.net/diary_guest/0902/index03.html
いろんなことを全部まじめにこなしていると
いつかどっかで、ちょっとしたミスとか出るぉ。
パンも料理もゴルフも真剣だから、疲れたら
没頭できるパン作りが一番いいかも。
ゆうこりんの涙がちょっと入ったパンは、
食べたら夢の味。
http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/_-c9ab.html
鯨ぁ~。ハリハリは美味しい。
大阪の鯨の店、本当に美味しい。
弥生さんが、初鯨。
〆の雑炊まで完食(?)。
やっぱ、若いしね。
http://yayoi.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-453d.html
弥生さんの「SUN RISE」
温野菜でダイエット、しゃぶしゃぶで美肌。
漫喫で、リラックス?
優里亜さんの行く漫喫っていいにょw。
そ~いえば、最近行ってないぉ。
秋葉のおっきいお友達の聖地も無くなるみたいですねw。
http://hagayuria.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-cb43.html
深央さんの美しきトークショーを堪能しましょ。
沖縄にだけ、米国のステーキソースの美味しいのが
輸入されてるんだぉね。
手作りもいいけど、「A1ソース」ってなんかおしょうゆ
っぽくて、美味しい~。
でも、イングランド製。
弥生さんにも教えたいにょ。
このステーキにも使ってたりして。
http://yayoi.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-bdbf.html
これが、A1なにょさw。
こりん★には、チーズフォンデュ用のチーズを
夜揃えるお店はあんまり無かったかも。
http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-cca6.html
ゆうこりんの弟は、ゆうこりんの弟であること
がうれしソス。
因みに「居酒屋小倉優子ダイニング 西大路店 」は、
チーズフォンデュがあるらしいらしいぉ。
http://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000740521.html
なんで、京都に。Avilaの狙いがわからにゅ。
ジェノバソース=ジェノベーゼは、
イタリアのジェノバ(Genova)うまれ、
バジルペースト+松の実+チーズ+オリーブオイル
とかで出来てます。
これとガーリックを入れてトーストでいかがぁってかんじ
ですが。
写メではシーフードのフリッターっぽいにょ。
http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-e0c2.html
ゆうこりん、イタリアンもクリアですぉ。
炭水化物メインに炭水化物のおカズ...。
大阪でなくても、焼きそばパンは
そんな食べ物です。
焼きそば単体よりも、味の変化が
パンで確かめられるくらい、いろいろ
種類がありそう。
だけで、焼きそばパンファンって芸能人ブログ
には珍しいかもぉって。
http://hagayuria.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-fb4b.html
焼きそば単体より手軽に楽しめる
味の変化がいいかもw。
ゆうこりんのパン技術とうとうここまで。
はぅ~ん 美味しそ。
表面にオリーブオイルを塗ってある塩味のパン。
生ハムをくるくる巻いたりするぉ。
これを、サーディンディップで食べると
とてもイタリアンでしゅ。
http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-13e3-1.html
ゆうこりんは、グリーッシーニーってイタリアンぽく
書いてますぉ。
ピザソースまで手作り。
耳が厚い本格派。
たしか、ナポリのピザも耳が厚いとかなんとか。
翌日のパパの朝食がこのピザ。
ゆうこりん宅は幸せかも。
Pizza ゆうこりんも不可能じゃないぉ。
http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-13e3.html
Pizzaには何故かウーロン茶があうんだぉね。
もっと見る
最近のコメント